

トイレを遠ざけたい。
こんにちは。ひだまり堂の中島です。 空気がすっかり変わり「10月ってこんなに寒かったっけ?」と焦ってクローゼットの奥からコートを取り出してきました。この10月は気温がジェットコースターの様に急降下しましたね。そのせいか体調を崩している方も多く見受けられます。体も衣替えの様に、季節に合った体へ変化させ備えることが大切です。洋服ダンスだけじゃなく、ご自身の体も衣替えできているかどうか確認しておきましょう♪ さて、10月に緊急事態宣言が明けたことで、特にうれしいことが一つ! 「レイトショーが復活ました~~!」 そう、これまで20時頃には終わる様にスケジュールされていたので、前の様に仕事の後に弾丸で映画へ行く。ということが出来てなかったんですよね。なので世界的にコロナが落ち着いてきて、海外の映画も続々と公開されてきているのに、観に行く時間が休みの日だけじゃ間に合わない!という悩みがありました。2-3年前は1日に映画を3本とか見れたのですが、最近視力が落ちてきたせいか、歳のせいなのか・・・悲しい事になかなか体力に限界が。なのでレイトショーの復活はかなりの吉


辛い物が大好きです・・・が。
こんにちは。ひだまり堂の中島です。 10月になり、緊急事態宣言も解除されました。 ひだまり堂のあるときわ台南口も、夜のにぎやかさが少しずつ戻ってきたように思います。やはりにぎやかな方が南口らしくてほっとします。また感染が再拡大しないように、感染対策は徹底しながら徐々に日常へ戻っていけるといいですね! さて、私は先日どうしても辛い物が食べたくなり、辛めのキムチ鍋を食しました。もともと辛い物は大好きなのですが、その時は本当に何が何でも食べたくて、キムチ鍋に刻んだ鷹の爪なんかも入れちゃったりして、ちょっと夫に引かれるくらい夢中で食べていました。そして満腹になって食休みしてる時に 「あ、もしかして肺が弱ってる??」 と鍼灸師らしく我に返りました。 古代中国で生まれた五行説の秋は肺の季節。そして「五味」は「辛」。 「五味」とは、 肝・・・「酸(酸っぱい物)」 心・・・「苦(苦い物)」 肺・・・「辛(辛い物)」 脾・・・「甘(甘い物)」 腎・・・「鹹(しおからいもの)」 と分類され、その臓府が変調したときに好む味とされています。 つまり肺に変調が起きると辛い