

お腹の話①
こんにちは。ひだまり堂の中島です。 オリンピックも始まりましたね。コロナで心がすさみがちな時にアスリートの頑張りを見ると、心が満たされますね。個人的には平野歩夢選手の金メダルが最高にかっこよくて感動しました。羽生選手といい、アスリートの精神力の強さはとてもまねできませんね。 さて、ひだまり堂へ治療へご来院いただいた事がある方はお分かりかと思いますが、ひだまり堂の治療は鍼や灸をする前にまず「お腹」と「脈」をよく見ます。ちなみに中島はお腹、砂生先生は脈を特に重視してみます。これは患者さんの体の状態が今どんな感じかなーと探りを入れるために行う診断法で、それぞれ「腹診(ふくしん)」「脈診(みゃくしん)」と言われます。 脈診は砂生先生の方が得意なのでおまかせするとして・・・笑 今日は少し腹診のお話を。 腹診は日本独自で発達した漢方独自の診察方法と言われており、体の調子が良く反映される部位と言われています。中島の治療方法は「積聚(しゃくじゅ)治療」というものが基になっており、お腹の反応「痛み」「硬さ」「拍動」の3つの反応を注意しながらお腹を探らせていただいて


目の下がピクピクするヤツ。
2月がはじまりました!2月は日数も少ない上に、祝日も多いので、ひだまり堂としては少しのんびりしてしまいそうな今日この頃・・・。 先日は劇団四季さんの「アナと雪の女王」を観劇する予定だったのですが・・・。 コロナの感染状況から公演中止となってしまいました↓。実はこのチケット、昨年の夏から取っていたもので、まだかまだかと首を長くして楽しみに待っていたのに、結局見ることが出来ず。大変残念でした。この後も色々と観に行きたい&やりたい事がつまっているので、どうか!どうかコロナが落ち着きますように!!と毎日天祖神社さんへお参りへ行っています。感染対策を引き続き頑張りつつ、祈るしかありませんね。皆さんも感染しませぬようお気を付けくださいませ! さて、皆さんは疲れると現れる症状ってありますか? 中島は耳鳴り・動悸が出てくると 「あ、疲れてる。休まないと・・・。」 と思うのですが、先日久しぶりに別のヤツが現れました。それは、 目の下がピクピクするヤツ。 ご経験ある方も多いかと思います。無意識に目の下がピクピクと動いてしまい、どうにも止められず。別に生活に支障はない