

匿名でお問い合わせができるようになりました。
今年は早い梅雨入りかもなんて言ってましたが、まだ一応梅雨入りはしていないのでしょうか? 5月ってもっと過ごしやすい季節だと思っていたのですが…日本はどうなってしまうのでしょうか!? 早速ですが、タイトルにした通り匿名で質問が送れるようにしみました! はじめての所って気になるけど、お問い合わせするのって緊張してしまうな。ということが私自身ありましたので匿名で送れたらいいなと思って設置をしてみました。 というわけで、まだ行くとか決めたわけじゃないけど鍼灸で気になっていること、当院についての質問等々ありましたら、お気軽にメッセージを送ってください! 質問箱 https://peing.net/ja/hidamraido ご来院いただいた方と話していると初めてだと怖いという方も結構いらっしゃるので 少しでも鍼灸に対する恐怖感が和らげばいいなと思っています。 こちらにいただいた質問は、Twitterにて公開でご返信させていただければと思っています。 (皆様も疑問に持つようなものでしたらブログでも書くかもしれません。) ですので、みんなに公開されるのは嫌だな


5月になってました!
こんにちは、ひだまり堂の砂生です。 5月になってしまいました…なんならGWも終わり、もうすぐ5月も中旬です。 先月はあれよ、あれよと時間が過ぎてしまいブログを更新できなかったので 今月からはまた気を引き締めて書いていきたいと思います! 4月の終わりぐらいから、気圧や気温の寒暖差が激しかった影響のなのか 来院される皆さんの身体の寒熱のバランスが崩れている傾向が多い気がします。 いわゆる、「冷えのぼせ」という感じです。 もちろん、冬場でもそういう方いらっしゃるのですがなんだかここ最近は 来る方、来る方、冷えもあるけど熱が上に上っていたり、表面に上っているな という風に感じます。 そういう方は、普段のお辛い症状にプラスして、のぼせ感や頭痛、口渇、眠れない などの熱の症状が出ているのに、足は冷たい、お腹の冷え、という冷えの症状を感じて しまっている傾向があると思います。 春から夏に向かってどんどん陽気が盛んになってきます。というわけで、普段よりも この時期は熱が上に上りやすくなっているため、より一層冷えのぼせが起こりやすい 状態になっています。 この前の


明日からGWだっ!~あと五月病と髪の毛の話~
こんにちは。ひだまり堂の中島です。 ここ数日は天気が不安定で、体調を崩されている方も多く見受けられます。 せっかくのゴールデンウィークですが、ここは一つ、4月の気候にやられた体の回復に努めてみてはいかがでしょうか?緊急事態も発令されていますしね。 気が付くと5月。5月といえば「五月病」。 五月病については昨年も詳しく書かせて頂いたかと思うので、さらっといきます。 五月病の人が当てはまりやすい中医学的な病証としては「血虚(血液不足)」。 冬の間溜め込んでいた「血」が、春になり暖かくなると一気に全身を巡りだし、肝に蓄えていた血が不足し「肝血虚」となります。肝は情志を司っているので、感情をうまくコントロールできなくなり、イライラしたり落ち込んだり、気持ちが不安定になってきます。 そこへ4月からの疲れの蓄積による「気虚」、新しい環境や新生活によるストレス「気滞」が重なり五月病へまっしぐらになるわけです。 他にも肝の血液不足になると、かすみ目や疲れ目、こむら返り、不眠、肌や髪の毛の乾燥、髪の毛が抜けやすい、爪が割れやすい、立ちくらみ、めまい、動悸、不安感な