

年内の診療が無事に終わりました。
こんばんは。ひだまり堂の中島です。 本日、年内すべての診療が終了致しました。 今年もまだまだコロナウイルスに惑わされる一年ではありましたね。 個人的にはなんとか東京オリンピック・パラリンピックも開催できて、なんだかんだと盛り上がり、メジャーリーグの大谷選手の活躍に励まされ、プロ野球は「オリックス対ヤクルト」というここ数年では考えられなかった対戦カードが生まれ、かなり楽しい日本シリーズが観られて大変満足しております。(やっぱりスポーツはいいですね!) 趣味である映画とミュージカルも、昨年と比べるとたくさん観に行けてかなり良かったです。 ひだまり堂としてもこの一年は、すごく自信になる年になったかな?と思っています。 昨年、コロナ禍で患者さんが少し減ってしまって、砂生先生とこれからどうなるのか・・・と不安に思うこともあったのですが、今年はたくさんの方にご来院頂けました! ひだまり堂の鍼灸治療が必要とされているなぁ・・・と実感できて、自分たちの治療スタイルや理想とする治療院像が間違ってなかったな!と自信になりました。鍼灸治療は世間一般で見ると、よく「贅沢


歯茎の腫れにはこのツボ
12月ですね。皆さん寒さに負けていないでしょうか?! 暖冬というのも異常気象で困ってしまいますが寒いのも困ってしまいますね。 つい先日、ちょっとお高い歯ブラシを購入してみました。せっかく買ったのだからと 一生懸命歯磨きをしたところ歯茎を傷つけてしまったらしく久々に歯茎が腫れてしまいました。 年に1回ぐらい忘れたころに歯茎が腫れるのですがこれがどうにもこうにも痛いですよね。 とにかく、口の中の清潔を保つのが大切なので優しく患部を磨いてみたり、うがいをしてみたりと あの手この手を使って対処するのですが、治るまではやっぱり痛い…。 少しでも、治るまでに痛みを和らげたいということで鍼灸師ですのでツボにお灸をすえるなのどして 今回も乗り越えました。 そのおかげあってか、長引かずにすぐ腫れが引いて行ってくれました。 というわけで、今回は急な歯茎の腫れに対するツボのご紹介をしたいと思います! お灸がないよという方はツボを押して刺激をしてみてくださいね! 東洋医学で歯の痛みを起こす原因に、1つ経絡の流れ道が関連すると考えられます。 身体には12この経絡が存在する


階段に○○が着きました!!
こんにちは。ひだまり堂の中島です! ついに・・・ついにこの日が来ました!! ひだまり堂に辿り着く際の最大関門であった階段・・・ その階段になんと 手すりが設置されました!!!!! いらっしゃったことのある方はお分かりかと思うのですが、ひだまり堂はビルの3階にあり、建物も古めで縦長なので結構急な階段なんですよね。上ると結構息があがりますし;; 私たちも開院当初は毎朝息を切らしていたのですが、この階段。急なくせに手すりがなかったんですよね。ご来院いただくご高齢の方や妊婦さんには怖い思いをさせてしまっていたり、手すりがなくて不安だから来院を断念する。なんて方もいらっしゃいました。 私たちもかねてより手すりが欲しいーー!!と懇願していたのですが、ついに!! 手すりの設置完了ですーー!!嬉しいー!! 当院のあるビルは古いので何かと欠陥があったり不便な事もあるのですが、駅からも近く、うまく歩けば雨にも濡れずに来れるので、個人的にはとても気に入っています。 階段に手すりが付いたことでさらに愛着がわいてきました。 治療の後、ふらふらになってしまった患者さんもこれ