

本年も大変お世話になりました。
こんばんは、ひだまり堂です。 今年はコロナウイルスのことでいろいろありましたが、 こうして一年を終えることができました。 こんな時でも皆様にご来院頂けたこと深く感謝しています! まだまだ、この先どうなるかわかりませんが、来年も皆様の お疲れが癒せるよう精一杯頑張っていきます。 新年は1月4日より診療しております。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。


韓国ドラマ「花郎」と鍼灸
こんにちは。ひだまり堂の中島です。 今年の診療も残すところあと4日となりました。 今年は本当にコロナウイルス一色な一年で大変な年でしたね。でもきっと来年は今年よりも良い年になる!と願って、残りの診療も気合を入れてのぞんでいきたいと思います! 突然ですが、最近はまっている韓国ドラマがあります。気になっている子が出演していたので見始めたのですが、見事にはまってしまいました。ストーリーもさることながら、そのドラマには古き良き鍼灸が沢山登場するので、それも一つの楽しみとなっております。少しばかりご紹介を。 その作品は【花郎(ファラン)】という作品です。 朝鮮半島が高句麗、百済、新羅の三国が鼎立していた紀元前1世紀から紀元後7世紀の三国時代。新羅国で10世紀まで続いた、国王を守る為に結成された「花郎(ファラン)」という青年団をモデルとした友情あり、恋愛ありのフィクションなのですが、まあイケメンぞろいで彼らの成長を見守るだけでも幸せな作品です。 その時代はもちろん西洋医学など入ってきておりませんので、医学といえば「漢方」と「鍼灸」がメインとなっております。戦


2020年も残すところ…
こんにちは、ひだまり堂の砂生です。 ここ最近またいっそう寒さが厳しくなりましたね。 とにかく寒い!!今年は雪が降らなくてよかったなと思っていましたが 年が明けたら東京も積雪してしまいそうですね…。 見てる分には雪もきれいで楽しいのですが、積もると途端に嫌なものになって しまうのはなんとも…降る雪を眺めて儚い…なんて窓辺でぬくぬくあったまり ながらおせんちになるのがちょうどいいですね。 さてさて、今年も早いもので残すところあと少しになってしまいました。 今年はコロナのせいもあって思い通りに過ごせないことも多くありましたが 皆さんにとっての1年はどんなものだったでしょうか? 年末年始くらいはどこかお出かけ出来たらいいなとおもっていましたが、 感染者数がまたどんどんと増えてきてしまい、外出するのもままならなくなって きてしまいました。 ということで、いつも休日は用事を済ませたりとせわしなく過ごしてしまうため 今年の年末年始はお家入院をして疲労回復に努めたいと思います! 先日、何もしないで休日を過ごすのが大事と書いてあるのをよんで一人納得してしまいました


みかんの皮の活用法!
こんにちは、ひだまり堂の砂生です。 12月も半ば…今年も残りあとわずかとなりましたね。 来院した皆様ともよく話すのですが、今年は新型コロナのせいで あっという間に一年が過ぎ去ってしまったなと…。 いつものなら12月ってもう少しワクワクしたり、街がにぎやかなイメージが あるのですが今年はあまりそういった空気も漂っていませんね。 来年には少しでも明るい年になってくれればいいですが、先のことは誰にも わかりませんね。 さてさて、今週はとても寒くなるとの予報ですが冬といえば皆さんなんでしょうか…。 私は、冬と言えばみかんです! 最近はあまり量が食べられなくなってしまいしたが、子供のころは手が黄色くなってしまうほど みかんをたくさん食べていました! 柑橘系全般が好きなのでなんでも食べますが、特にみかんはやっぱり大好物です。 私の中で果物の中で1位、2位を争う美味しさです! 最近では、いろいろ品種改良をして美味しい柑橘系がたくさんありますが、なんだかんだで 一番食べやすいのはやっぱりみかんです。 食べたやすいのもまた魅力の一つだと思っております…。 余談です