

女性と月経の不思議
こんにちは~ひだまり堂の中島です。 今日は冬のはじまりを告げるかのような寒空でしたね。砂生先生が待ち遠しそうにしているので、そろそろガスストーブを設置するかな。などと思う今日この頃です。 今日は久しぶりに姉が治療へやってきました。2人の幼い子供がいるので、普段自分の体はそっちのけな姉。鍼とお灸と吸玉とストレッチというフルコース治療をして、顔色がだいぶ良くなっていたので一安心。家族に治療をしている時は、鍼灸師でよかったなぁ~と強く思う瞬間でもあります。 さてさて本題に。 今日は女性にはおなじみの生理について少しお話します。 ひだまり堂にいらっしゃる患者さんが訴える症状でトップ3に入る生理に関する症状。生理痛や周期の乱れ、PMSなど生理に関する症状は実に様々な不調を耳にします。身体から常に血が出てくるという、言葉にすると何ともおぞましい生理ですが、女性にとってはとても大事な体のイベントです。個人差はあれど毎月1回は来るこのイベントですが、実はまだまだ謎が多く、今だに解明されていない点も多いとか。女性の身体の神秘ですね・・・ そもそも生理の時に出ている


運動嫌いの皆さん…
こんにちは!ひだまり堂の砂生です。 いつのまにやら11月!朝は寒い日が続きますね。 先日、すごい本をみつけてしまったので今日はブログでそれを ご紹介したいと思います!! 皆さんは、運動しっかりできていますか? 私ははっきりいってできていません!!! 患者さんと運動の話をする時、運動しなきゃいけないのわかってはいるのですが…という話になります。鍼灸師の立場からすれば「そうですよ!運動しないと健康に悪いですよ!」 と言えなければいけないとわかっていても、私は運動が大大大大の苦手です。 子供のころから体育の授業なんてものはこの世からなくなってしまえばいいと思って育った口です。 スポーツを心の底から楽しめたことは今までの人生の中で一度もないかもしれません。 というのも、運動をしてこなかったせいなのか、はたまた才能がなかったせいなのか何をやっても 私は運動ができませんでした。 走れば足はもつれ、ボールは投げてもすぐに落っこち、チーム戦ではスパイ扱いされ、器械体操はできなさすぎで授業中に泣く。今思い出しても地獄のような思い出しかありません。 できることなら運


11月のお茶と年末の足音
こんばんは。ひだまり堂の中島です。 やっと秋になったと思ったら、すでに冬の気配を感じる今日この頃。気が付くと今年ももう2ヶ月を切っているだなんて。毎年のように言っていますが、夏が終わると年末まで本当に早いですよね。残りの日々も有意義に過ごしていきたいものです。 さて、今月のお茶をご紹介です。 菊芋茶(きくいもちゃ) 菊芋とは生姜に似た根をしたキク科の植物で、空きになると菊に似た黄色の美しい花を咲かせます。菊芋の特徴といえば、なんといっても「イヌリン」という良質な食物繊維を世界中の植物で最も多く含むということ。このイヌリンは糖尿病や肥満・高中性脂肪に有効だとされ、世界中でも注目を浴びているんだとか。その効能がとても現代の日本腎にはぴったり! 効能1)血糖値を下げる 日本では約740万人とも言われており日本人の大きな健康問題ともなっている糖尿病。菊芋茶は「自然のインスリン」と言われるほど血糖値を下げる効果があるので、糖尿病対策にも期待されています。より効果を出す為には食事中に飲むと良いらしいです。 効能2)便通改善!ダイエットにも。 食物繊維とミネラ