

ぽつっとできるにくいやつ
こんにちは!ひだまり堂の砂生です。 最近、美容鍼をご希望される方でニキビのお悩みでご来院される方が多くいます。 ニキビできると嫌ですよね…ぽつっとできるにっくきやつです。 大人ニキビができてしまう原因はいくつか考えられます! 不規則な生活による寝不足やストレス、またターンオーバーや過剰な皮脂分泌の乱れなどが考えられます。 私も思い返してみれば、夜更かしをしてしまった後は顔にぽつりとできてしまい猛省することもしばしばです。 体って本当に正直ですよね…。 美容鍼灸をしていただくとお肌のターンオーバーの正常化に効果的ですのでニキビなどへの効果も期待できます! そして、もう一つ大人ニキビの原因にホルモンバランスの乱れも関係しています。 生理周期と関係してニキビができるなぁと感じることはないでしょうか? 女性のお肌は排卵後しから生理が始まる前の間特にお肌の状態が不安的になります。 これは、排卵後に多く分泌されるプロゲステロンと大きく関係しています。 プロゲステロンが分泌されると皮膚分泌も活発になると考えられています。 また、お顔にできるニキビの場所にも注目


中島の小話
こんばんは!ひだまり堂の中島です。 本日もぽかぽか暖かく、ピクニックにでも行きたくなる陽気でしたね。 治療は大好きなのですが、こうも天気が良く暖かいと、ずっと室内にいるのがもったいなく感じてしまいます・・・ 今日は少し中島の小話を。 本日はお昼の時間に往診に行ってまいりました。 当院はビルの3階でエレベーターがないため、歩くのが不自由な方や高齢の方にはなかなかご不便をおかけしてしまいます。その為、ご来院が難しい患者様には空いた時間を使って往診という形を取らせていただいております。 本日伺った患者様は以前勤めていた治療院から診させていただいている、おばあさま。もう4年以上お身体の治療をさせていただいております。 忙しくなかった頃は、治療の後にお茶とお菓子をごちそうになって帰ってきておりましたが、最近はそうもいかず。本当は少しお話しもして帰りたいのですが、中々最近はその時間も取れません。しかしお茶の時間がないならと、いつも帰りにお菓子やビール(笑)を手土産に持たせて下さいます。私がお酒好きでしょっぱいもの好きな事も熟知して下さっているので、手土産はい


本日はハッピーな日です♪
こんにちは!ひだまり堂の中島です! 東京は本日21度まで気温が上がったようです。 とても暖かくて、ひだまり堂も暖房器具を消す時間が増えてきました。 さて、本日は昨日お知らせしたとおり、特別な日です♪ ハッピーなことが2つあります。 まず1つ目! 本日より、ひだまり堂が女性の美と健康に役立つ情報満載の、 「@コスメサロン」のサイトに掲載されることとなりました♪ @コスメさんは、コスメの口コミや、店舗さんで知っている方が多いと思います。 実はサロンの紹介にも今力をいれていて、美容鍼ブームなどもあり、鍼灸院の掲載も増やし始めたとのことでこの度お声をかけていただきました。 「頑張る女性を応援したい!」というコンセプトである当院としましては、美と健康意識の高い@コスメユーザーさんに知ってもらえる事はとても喜ばしいことです。 HPとは一味違ったサイトとなっておりますので、よろしければ覗いてみてくださいね♪ そして2つ目! 本日、砂生先生がお誕生日を迎えましたーーーー!!! 何回目の誕生日かは秘密ですが、大学時代から比べると、着々と貫禄をつけてきております。こ


花粉皮膚炎にご用心!
こんにちは!ひだまり堂の中島です。 晴れの天気が続いていて、とても気持ちが良い日和が続いております。 桜の開花ももうすぐそこ。それと同時に花粉もピークに飛び交っている様です。 私も弱めですが、花粉症持ちです。数年前からデビューしたのですが、鍼灸治療のおかげで、あまり強い症状はでなくなっております。 が、今年は何かおかしいのです・・・。 鼻や目がまぁそこそこかゆい感じがあるのは例年通りなのですが、 今年はとにかく皮膚がかゆい・・・。 顔や腕、太ももがとにかくかゆくてかきむしってしまいます;; あぁ、どうしてかゆみってこんなに我慢できないのでしょう。 ある意味痛みよりつらい気すらしてきます。 テレビを見ていると、今年の花粉は皮膚炎症状を起こしている人が多いそうです。 「花粉皮膚炎」というやつ。私もこれが原因か!? ここで花粉皮膚炎かも!?簡単なチェックリストを見てみましょう。 ①2~4月にかけてかゆい ②顔や首だけがかゆい、赤い ③化粧のノリが悪くなった このチェックを見ると私はあまり当てはまらない気がしますが・・・ 花粉皮膚炎のメカニズムとしては、


3月も真ん中!
こんにちは、ひだまり堂の砂生です。 今朝、天気予報を見ていましたら桜の蕾も順調に膨らんでいるようですね! 来週には開花するということで今からそわそわとしています! 今年は近くの石神井川がなかなか見ごたえがあるとのことですので時間があればそこまで散歩がてら見に行けたらいいなと思っております。 さてさて、ひだまり堂通信が今月やっと完成しました! 3月号ということで作ったのですが少し出すのが遅くなってしまいした…。 先日、中島先生もブログに書いてくださいましたが春バテについてひだまり堂通信でも書いていますので気になる方はお手に取ってみてくださいね! この通信も少し溜まってきましたので近々まとめてページを作れたらいいなと計画中です…! それでは、3月も残り半分どうぞよろしくお願いいたします!


春めいてまいりました!
お久しぶりです。ひだまり堂の中島です。 日を追うごとに春らしさが増してまいりました。 外看板も春仕様に書き換えました。いつも書きかえる時はカフェの様に可愛くおしゃれに書きたいなぁーと思うのですが、なかなか難しいです。日々練習。皆さんがついつい目を向けてしまう様な看板を目指していきます! さてさて、晴れてぽかぽか暖かくなってくると、気持ちがわくわくしてきますね。 普段出不精の私も外に出かけたい気分にもなってきます。 しかしながら!!春先は気温の変化も激しく、自律神経が乱れやすい季節です。 ひだまり堂の患者さんでも、体調を崩している方が多く見られます。 寒かった冬から暖かい春への気温・気圧の変化は、イライラや抑うつ感といった気分的な不調をはじめ、頭痛・めまい・だるさといった体の諸症状も引き起します。 その原因の一つは気圧の変化。春は高気圧が次々に日本上空を通過していきます。その後には必ず低気圧がやってくるので、高気圧と低気圧が目まぐるしく入れ替わり、天気や気候の変化が激しくなっていきます。気圧が下がると副交感神経が優位になり、それにプラスしてぽかぽか


3月のお茶は!
こんにちは!ひだまり堂の砂生です。 2月がいくら28日しかないとはいえもう3月ですね! お恥ずかしながら、先月は体調を少し崩してしまったりとバタバタとした1カ月を過ごしてしまったので今月はしっかりと頑張っていこうと思います! それでは、月初め恒例の今月のお茶についてお知らせです♪ 今月のお茶はジャスミン茶になっております! ジャスミン茶皆さんお飲みになったことありますか? 女性の方は結構好きな印象があります! 実のところ前に旅行に行った際に飲んだ金木犀のお茶が苦手だったため 勝手にジャスミン茶も飲むのをなんとなく嫌厭していたのですが、 今回飲んでみたところ…ジャスミン茶とっても美味しいですね…! ふわっとお花の香りがかおるのが爽やかです♪ ジャスミン茶とは、古く中国で誕生したお茶だそうです! 貴族などの楽しみだったお茶が、一般の方たちに広まりその中でお花を加えたらおいしいのではないか…という考えから生まれてきたそうです。 日本にやってきたのはウーロン茶よりも早くにやってきたそうです! 何だか意外ですよね?! ジャスミンの香りの成分には脂肪の燃焼を