top of page

湿気との闘い6月

こんにちは、ひだまり堂の砂生です。

今年もあれよあれよと時間がたち6月がやってきましたね。

気が付けば街のあちこちでアジサイが咲いています。梅雨ですね~


さて、この季節嫌でも気になるのが湿気ですね。

まだ関東は梅雨入りしていないそうですが、今年は先月からジメジメした日が多く

とっても不快ですね。


湿気は不快なだけでなく、体の体温調節機能の働きを悪くしてしまうため体の内に

高温の状態になってしまいます。

そうすると、必要以上に体力を消耗して、体がだるくなり眠気に襲われるなどの状態に

なってしまいます。


以前にもブログに書いたかもしれませんが、東洋医学では悪さする湿気のこと「湿邪」といっています。

湿邪の影響により、体内に余分な水や老廃物がたまってしまい体のだるさやむくみ、頭が重い、食欲不振などの症状が現れてきてしまいます。


この湿邪というのは、五臓でいうと「脾」の働きを悪くします。

脾とは簡単に言うと、食べたものからエネルギーを作り出したりする働きを主に行っているのですが、そのほか精神面では脾は思い悩むことと関連していると考えられてきました。

ですので、くよくよ悩んだりすると脾の働きを悪くしてしまい、消化器症状に影響が出てきたりします。(脾を悪くすると思い悩みやすくなったりすることもあります。)

また、脾の働きのひとつに統血作用というものがあります。女性の場合、婦人科のトラブルで不正出血などがある場合、この脾の働きが落ちているという可能性もあります。(もちろん、身体はそれぞれバランスを取り合っているので脾だけの問題とは限りません。)



というわけで、今日は湿気&脾を健康にするおすすめのツボです!



まず、一つ目はいわずと知れたツボ「三陰交」です。

こちらのツボは生理痛など婦人科疾患にたいして有名なツボになっております。

三陰交は脾経のツボになりますので、脾の調子を整えるのにも効果的なツボ!

せんねん灸などご自宅にお灸がある方は1日1回据えてみてください。


もう一つは、「水分」というツボになります。

名前の通り体の余分なツボを排出してくれるツボです。お灸ができる方はお灸をしてほしいですが、

もしなければおへその上をじんわりホットタオルなどであっためてあげたり、この時期貼るのは少し

大変かもしれませんが冷えている方はホッカイロを張ってあげてもいいと思います。


そして、最後はツボではないですが脾経のマッサージ!

こちらはもうお灸も何もかもめんどくさい。というときに気軽にやっていただけると思います。

脾経というのが内くるぶしから脛骨にそって流れていますので、膝ぐらいまで下から上へ優しくなでてあげてください。

この時期、むくみやすくもなっているのでむくみを流すつもりでやってあげるといいです。


以上、梅雨に負けないツボでした!隙間時間で試してみてください。



それでは、最後に今月のお茶についてです!

今月のお茶は「アールグレイとオレンジのお茶」になっております!

みなさんもだいたい味を想像していただけると思うので詳しくレビューはしませんが

この季節さっぱり飲めるのでおすすめです!

ご来院の際は是非飲んでみてくださいね!


今月もどうぞよろしくお願いいたします!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page