top of page

自粛中に植えた植物たちの近況と共に…


みなさんこんにちは、ひだまり堂の砂生です。

朝方大きな雷の音で目が覚めてしまいました…。

今日は朝から雨が土砂降りでしたね…そんな中でもご来院頂ける

ことに本当に感謝です!

今日は患者さんがハーブの本をお借りしたので読んでいたのですが、

夏バテにはペパーミントがおすすめだそうですよ!

ペパーミントは、胃腸の調子を整えてくれるのにいいのだとか…

確かにあのスーッとする感じ胃には良さそうです!

ハーブというとお茶にするイメージでしたが、簡単な取り方として

ミントの葉っぱで氷を作るというのがありました。

とってもおしゃれ…。

お水や炭酸水にいれて飲めばokというのもとっても魅力的…

これなら簡単にできそうです^^

ところで、自粛中は土いじりにはまっているということを以前ブログに書きましたが、

あれから日にちがたちあの時植えたハーブたちの近況報告をしたいと思います!

あの時はまだ春先であまり虫もいなかったのですが、夏になり虫が沢山出てきて

毛虫が苦手な私はあまり土いじりできていません…。幸いハーブには毛虫的

虫は寄り付いていない様ですが…良かった…。

といっても、虫被害は出ておりまして先日ステビアにたくさん蟻がくっついていまして…

あ、やっぱ甘いから蟻も寄ってくるのね…よくわかるな~なんて感心していたのですがよくよく考えるとアブラムシが居るのじゃないかということに気が付きました…。

2つ植えているので、片一方にはいてもう片方には蟻が居ないということは…つまりステビアの甘さにつられたわけじゃないですよね…。

目を凝らしてみていたら、ちっこいアブラムシがびっしりといました…。本当やになりますね。

先日、実は蟻に噛まれて数日痛痒い日々を過ごしたのでできたら蟻とは戦いたくないのですが、そうも言ってられないので近々駆除を頑張りたいと思います。

こういう時自然ってよくできているなぁと感心します。

その他にも、アルケミラモリスとアロマティカスをうえたのですがどちらもわさわさに育ってくれています!

アロマティカスは若干増えすぎている気がしないでもないので剪定してみようと思います。

はさみを入れると思うとドキドキなのですが…

剪定したらせっかくなのでお水に浮かべて飲んでみようかと思います!

おいしければ、治療後のデットクスウォーターとしてお出ししますね。

まずは中島先生にも飲んでもらってですが…

アルケミラモリスは育ってはいるのですが、お花が咲く気配がまだありません。

地植えにせず鉢に植えてしまったのでもしかしたらあまり大きくならないかもと

少し心配してるのですが…様子見てまた植え替えたりしてみようと思います。

お花が咲いたらドライフラワーにしてひだまり堂に飾りたかったのですが、

今年はちょっと難しそうです。

来年まで枯らさない様がんばります!

以上我が家のハーブたちの近況報告でした!

それでは、今月も残りあと少しですがどうぞよろしくお願い致します^^

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page