7月のお茶~スイカは女性におすすめです~

連日、梅雨空が続いており、気持ちも体も憂鬱になりがちな日が続いておりますが、皆様お体の調子はいかがでしょうか?
昔の梅雨はしとしと雨が降っていて、その音や香りが結構好きだったのですが、ここ数年の梅雨は台風の様な降り方をするので梅雨の良さがなくなってしまい少し残念に思います。
梅雨の時期は「湿邪」が「脾」に悪さをしやすいので、水分代謝が低下したり、胃の不調、食欲不振など消化器系に影響が出やすい状況になっています。特にむくみはこの時期とても悩まされますよね。
そんなこの時期におすすめで、ちょうどいまが旬の食材といえば「スイカ」。
そしてなんと、今月のお茶は
ウォーターメロンルイボスティー
となっております!
スイカはその90%以上が水分で、さらに糖分やカリウム、カルシウム、マグネシウム等のミネラルも含まれているので、少し塩をふりかけて食べるとスポーツドリンクと同じような効果が期待できるのだそうです。熱中症も増えだすこれからの時期にスイカはピッタリですね。
「スイカは当分が高いから太る」
とよく耳にしますが、実は100gあたり37kcalと以外に低カロリー。ごぼうが100gあたり65kcalなので比べても一目瞭然ですね。食物繊維も豊富で十分な満腹感が得られるのでダイエットにも効果的とか。肥満について研究しているアメリカの医療機関ではダイエットプログラムの中でスイカの摂取量は無制限らしいです(!!)一見食べ過ぎると太りそうですが、いがいとヘルシーなんですね。
実はスイカは古来より薬膳として認められてきました。1578年に書かれた中国の医学書「本草網目」にも、スイカの薬効について詳しく書かれています。最近コンビニなどでスイカのスムージーが売られているのをよく目にしませんか?近年の研究では、実は女性の美容にもスイカは一役買ってくれると話題になっています。
というのも、スイカには血流状態をよくしてくれるシトルリンというアミノ酸が含まれており、手足のむくみ改善効果が期待できます。また、新陳代謝を促し、肌の健康を保つビタミンAや、美肌の大敵である活性酸素を除去するリコピンも豊富。さらにビタミンⅭも含まれるので、女性の美白効果やシワの予防効果に効果絶大なのです。
さらにスイカに多く含まれるカリウムは高血圧予防、カルシウムの骨への蓄積を高めてくれる働きがあるため、骨粗鬆症の予防にも注目されています。
女性の美容と健康に一役買ってくれるスイカ。
食欲が落ちやすいこの時期にはピッタリの食材ではないでしょうか?
是非皆さんも積極的に飲むようにしてみてくださいね♪
お茶もなかなかおいしいので、ぜひご賞味ください♪

Comments